おいしくなかったコーヒーが「うまい」と感じられるようになった瞬間

ここ最近、コーヒーに関するコンテンツをせっせと作っている U+RooLee(ゆるり)運営スタッフの皆川です。

コンテンツを作る際には、正しい情報をお届けできるよう、必ず調査や取材を行います。そのせいかコーヒーの知識が着々と増えつつあります。

ちょっと前まではドリップのやり方すらわからなかったのに、今では自分でハンドドリップできるようになりました。

おかげさまで休日の朝に、ゆっくりとコーヒーを愉しむ時間が毎週の楽しみになっています。

ちょっと感動した出来事

自宅でドリップコーヒーができるようになると、いろいろなコーヒーが飲みたくなってくるもので、最近はコーヒー豆による味の違いを知りたくて色々な豆を試しています。

そんなことをやっている折、この間、ちょっと感動する出来事がありました。

それは、あんまりおいしくないと感じていた豆が「うまい!」と感じられるようになった事です。

この感覚を例えるなら、成人したてのときはたいしておいしくないと感じていたビールが、今では家に帰ったら真っ先にプシュっとやりたくなるほど、うまいと感じるようになったあの感覚に似ています。

どうして感じ方が変わったのか?

今回、味の感じ方が180度変わった豆はエチオピア産の『べレガG1』という豆。同じ豆を使って同じように淹れたにも関わらず、なぜこんなにも感じ方が変わったのか?

最初は不思議でたまりませんでしたが、コーヒーを味わいながらしばらくして、その答えに気が付きました。

「あ、味を捉えられるようになったからだ」と。

実はこの数日前、バリスタの星野元樹氏に取材する機会があり、そこでコーヒーの味に関する話を聞きました。

その時に取ったメモの一部がこちら。

  • コーヒー豆は元々フルーツの種子。コーヒーの酸味はフルーツ由来のもの。フルーティな味わいと言ったりするのもこのため。
  • 味の表現には、チョコレート、ナッツ、ベリーなど、他の食べ物に例える表現が沢山ある。

これまで形容しがたかったエチオピア産の豆の味ですが、いくつかキーワードを知ったことで、以前よりも味が捉えられるようになりました。

知って変わる感じ方

そもそも、私がスペシャルティコーヒーを飲むようになったのは U+RooLee に参加してからで、それまではもっぱらインスタントコーヒーばかり。なので、コーヒーの味もそれしか知りません。

エチオピア産のコーヒーを初めて飲んだときは、自分が持つコーヒーのイメージと大きく違っていたせいで「なんだかコーヒーっぽくない味だな……」というのが正直な感想でした。

ところが、いろんな表現があることを知った後に改めて飲んでみると、自分の中の世界がひっくり返りました。

「え、すごいフルーティ……フルーツの中でもベリーっぽい……なにこれ、コーヒーってこんな味もあるんだ!」

味を感じられるようになって初めてわかった、そのおいしさ。ひとりで感動を覚えたものでした。

人は、知って体験することで豊かな感性が磨かれるのかもしれない

今回のことを通して、私が思ったのは「人は、知って体験することで豊かな感性が磨かれるのかもしれない」ということです。

これはコーヒーに限った話ではなく、料理なら隠し味に敏感になって「これを使うとこんなにうまいのか!」と目を丸めたり、音楽なら難しい技法に気がついて「レベル高っ、すげぇ~…!と心が震えたり、いろいろなことに当てはまると思います。

知って体験すれば感じ方も変わるし、自分の中の新しい世界が広がることだってある。そうなれば心が躍るような時間がもっと増える。

私自身がそんな経験をしましたので、作ったコンテンツが誰かの新しい世界への架け橋となれるよう、これからも精一杯作っていきますのでよろしくお願いします!