バリスタに聞くプロのコーヒーの淹れ方「おいしくする要素はそれだけじゃない。」

前回、バリスタの星野元樹氏よりコーヒーの淹れ方、レシピ教えてもらいました。

その中にプロならではの視点から語っていただいた、プロはコーヒーを淹れるときにどんなことを考えているのかという興味深い話がありました。

そこで、今回は番外編として『プロのコーヒーの淹れ方』をお届けします。

星野元樹(ほしの げんき)氏<左>

2005年にコーヒーの世界へ。タリーズコーヒーにて店舗マネージャー、コーヒースクール講師を務めた後、新潟伊勢丹『ショコラモード』でバリスタとして店舗を運営。その後、鈴木コーヒーに入社して直営店事業統括マネージャーとなり、ぴあ万代、伊勢丹に直営店をオープンさせる。2018年に独立し、家業の稲作農業とコーヒー業の二刀流『ホシノテラス』をスタート。(もっと詳しく

皆川(みながわ)<右>

当サイト『U+RooLee(ゆるり)』のスタッフ。趣味はお酒と映画鑑賞のインドア派。これまでのコーヒー歴はインスタントのみ。結婚を機に家で過ごす時間が増えたこともあり、ちょっと本格的なコーヒーを始めてみたい今日この頃。毎朝、食後に一杯のコーヒーを飲むのが日課。(前回、コーヒーの淹れ方について学んだ。)

コーヒーを淹れるときにプロはどんなことを考えているのか

皆川 コーヒーを淹れるとき、プロの方はどんなことを考えたり、意識しているんでしょうか?

星野 僕、どれだけコミュニケーションが取れるかっていうのを大事にしてるんですよ。一杯淹れているときに、話せるんだったらずっと喋っているんですよ。コーヒー淹れながら「愛しか注いでません」とか、言うわけですよ。男性に言うと「重たいな、それ」みたいな(笑)。

皆川 (笑)。

星野 ただ、さっき言ったようにきっちり量ってレシピを定量化したりといった、コーヒーのクオリティ面は当然、担保してますよ。でも、おいしくする要素はそれだけじゃない。どうコミュニケートして、その人がリラックスして飲めるかどうか。

ぶっちゃけコーヒーって、そんなに難しいものじゃないんですよ。お客さんがおいしいと思う基準っていうのが、僕らが思っているよりはそんなには高くなくて。だから、何も言わずにぶっきらぼうに出されたコーヒーと、コミュニケーション取って淹れたコーヒーってどっちが価値を生むのかなっていうと、後者の方かなと思って僕はやってます。

そこがようはコンビニでもないし、大手チェーンとも違う、僕らが個人でやれる理由なのかなって。ただ、これはあくまで僕の話です。「しゃべりかけんな!」って言って淹れている人もいらっしゃいますから(笑)。

コーヒーを淹れる時間自体を愉しむ

皆川 今の話はお客さんだけじゃなくて、自宅でやるときもそのまま当てはまりそうですね。私も自分がコーヒーをやってみたいってのはもちろんですが、妻にも喜んでもらえたらなっていう気持ちがあります。そんな時、さっきのコミュニケーションを意識してみたいと思います。

星野 「相手が喜ぶってなんだろう?」って向き合って考えることが、それこそ喜んでくれることだと思いますよ。

奥さんがどんな味が好きか? それを知っていくってのがいいと思うんですよ。僕はかみさんがどんな味が好きかってのを知っているから、ブラジル産だったり、深煎りのものにミルクを入れたものを出したりできますけど、それは彼女が好きなものを知らないとできないことなので。

皆川 たしかに。相手のことを知ろうとしなければ、相手の好みのものを出せませんよね。

星野 自分の好きな味を探求するのもコーヒーの愉しみですけど、お互い好きな味を一緒に探求するのも愉しみだと思いますよ。

奥さんにおいしいコーヒーを淹れてあげたいと思っても、本人が何がおいしいかまだ気付いてなかったり、その日の体調や気分でも変わりますから。けど、「これが好きかな? いや、こっちのほうが好きなんじゃないかな?」ってのを繰り返していくうちに奥さんがおいしいと感じるコーヒーが淹れられるようになっていく。

それって相手が喜ぶことを考えて、深く知って、また考えてってことなので、そのこと自体が嬉しいことですよね。なんかいいじゃないですか。サラッとそういうのができたら。「今日もおつかれさま。一杯淹れたよ。」って。

皆川 想いが込められた一杯をサラッと、そんなことができたらとてもかっこいいですね。

おいしいコーヒーを淹れるって、ただ味わうためだけじゃなく、自分のことを探すことや、相手のことを考えることにつながるんだなぁと感じました。そう考えると、コーヒーは自分や大切な人と向き合って考える時間を与えてくれるものでもあるんですね。

星野 ぜひ、コーヒーを淹れる時間自体を愉しんでください。

コーヒーの淹れ方番外編のまとめ

コーヒーの淹れ方について、プロならではの視点から語っていただきました。

  • コーヒーをおいしくする要素はクオリティだけじゃない
  • コミュニケーションも大事な要素
  • コーヒーを淹れる時間自体を愉しもう

まだ見ぬ味と遭遇したときの喜び、美味しさを探求する愉しみ、コーヒーはやればやるほどに発見があり、味わい深い世界がそこにはあります。

コーヒーはただ味わうだけじゃなく、いつもよりちょっとリッチなくつろぎの時間、ゆっくり深い所まで考える時間、家族とコミュニケーションを取る時間、そんな時間もつくりだせます。

ぜひ素敵なコーヒーを、そして素敵なコーヒーの時間自体をお愉しみください。

星野元樹氏について